津山中央病院


>
>
>
>
>
研修医 三次 悠哉

2020年度修了 先輩研修医の声

 

津山中央病院での初期研修を選択した理由

 学生のころから、漠然とではありますが救急領域に関わる仕事がしたい、ということを感じていました。津山中央病院には何度か見学や実習に行かせていただき、先輩研修医の先生がとても生き生きと研修をされていたのが印象的でした。また、津山中央病院で研修した先生はとてもフットワーク軽く仕事をされるという評判もあり、ぜひそんな医師になりたいと感じました。実は最後の1週間まで他の病院と悩みましたが、1−3次救急まで幅広く経験できることに加え、但馬救命から前山先生が帰ってこられるタイミングであったことも決め手となり、当院での研修を希望することとしました。

 

特徴・利点・欠点
 とてものびのびと研修させていただいている、と感じています。上級医の先生は個々のレベルに合わせて、「研修医」という枠にとらわれずどんどん新しいことにチャレンジしレベルアップする機会を与えてくださります。またローテート中の科でなくても困ったときに相談に乗ったりアドバイスをくださったりする先生が沢山います。そんな環境であるからこそ、研修医もどんどん新しいことを吸収しようと必死に頑張れるのだと思います。
 先輩、同期、後輩がみなで切磋琢磨しあえる環境が、ここにはあります。
 欠点としては、他の有名研修病院と比較して、体系的に臨床を学ぶ講義やレクチャーが頻繁にできているわけではない、あるいは学術的な活動に割ける時間が少なくなってしまうところかとは思います。しかし、このコロナの時代となって、オンラインで参加できるレクチャーは山ほどあるし、わかりやすい書籍もたくさんあります。それよりもどんどん臨床経験を積める機会があるというのはとても貴重であると感じます。重症患者が搬送されてくると、研修医がどこからともなく救急外来に集まってきて初療に参加し始めるのは、当院ならではの光景ではないかと思います。

成長したと思うこと
 まだまだ日々わからないことだらけですが、一つずつ自分で対応できる病態が増えていくのが実感できるとき、少しは成長しているのかなと感じます。初療から診断、治療の全体像を考え計画し、患者説明をして治療を行い、患者さんが退院していくときにはほっとした気持ちになります。

メッセージ
 初期研修先選びでは、皆さんとても悩むことと思います。しかし、どの病院を選んだとしても、充実した研修ができればその病院が自分にとって最高の選択であったと思えるはずです。ぜひ、医師人生の礎となる二年間を、津山で過ごしてみませんか。



初期研修医

三次 悠哉

初期研修医

泉原 康平

初期研修医

廣野 欣司