チーム医療・委員会への参加
当院は、患者さんにより良い医療を届ける為に日々努力しております。
その一環として、各専門の医療従事者がチームとなり、
チーム医療として活動しています。
その中で、我々、薬剤師も各チーム医療に参画しております。
感染制御チーム(ICT) / 抗菌薬適正使用支援チーム(AST)
|
医師・薬剤師・看護師・臨床検査技師が参加し、抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team:AST)、感染制御チーム(Infection Control Team:ICT)として活動しています。ASTでは抗菌薬のモニタリングおよび長期間使用患者への診療支援、ICTでは院内での感染症の発生状況の把握、他施設との感染対策の情報共有と、院内感染対策マニュアルの作成と改訂等の業務を多職種と連携しながら行っています。
|
|
|
|
栄養サポートチーム(NST) |
医師・歯科医師・管理栄養士・薬剤師、看護師・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士などが参加し、各病棟の栄養状態不良な方の、経口栄養や中心静脈栄養の管理・方針に関して話し合います。
対象となる患者さんへは直接ベッドサイドに行き、栄養指導や問診を行います。
決定された事項は、担当医へ報告・カルテに記載されフィードバックされます。
|
|
|
|
緩和ケアチーム(PCT) |
医師、緩和ケア認定看護師、薬剤師、管理栄養士、医療ソーシャルワーカー、臨床心理士からなる多職種チームで、患者さんと家族の苦痛やつらさの緩和に努めています。
薬剤師はチーム内で薬物療法の専門家として活動しています。
患者さんの症状や治療計画を薬学的視点からアセスメントし立案したり、依頼者である担当医・病棟スタッフやチームメンバーに対して、問題解決につながる薬剤の情報提供を行います。
|
|
|
|
認知症ケア・サポートチーム(DST) |
医師・看護師・精神保健福祉士・薬剤師・理学療法士・作業療法士・管理栄養士・医療事務等が参加し、認知症による行動・心理症状やその他の要因による意思疎通の困難さの為、身体疾患の治療がスムーズに進まない可能性のある方に対して回診・カンファレンスを行い予防や悪化を防止することに努めています。
|
|
|
|
災害対策委員会・津山中央病院DMAT委員会 |
院内におけるBCP及び災害対策マニュアルの改訂及び作成に携わっています。
最低年1回の大規模な完全ブラインド型の院内災害訓練を実施しており、主に南海トラフ巨大地震の対策を行っています。
院内における災害意識向上の為に院内DMATを中心に講義や勉強会を実施しています。
令和6年1月に発災した能登半島地震では第5次隊として1月11日~1月18日まで出動し、石川県内にて医療活動を展開しました。出動メンバーには当薬剤部のDMAT隊員も参加しました。
|
|
|
|