津山中央病院


>
>
>
令和5年度 病院指標

令和5年度 津山中央病院 病院情報の公表

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1028 210 189 324 426 685 1485 2971 2368 807
岡山県北部唯一の救命救急センターで、中国自動車道の津山インターからも近く、多くの救急患者が集まります。
がん診療連携拠点病院、地域医療支援病院、小児救急拠点病院、地域周産期母子医療センターなどに指定されており、県北医療最後の砦として、幅広い年齢層、疾患を受け入れていることが特徴です。
地域の高齢化が進むことで、受け入れている年齢層が徐々に高齢化しています。
 
ページ上部へ
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx

尿路感染症、

急性腎盂腎炎

133 14.8 13.5 12.0 75  -
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)+エダラボン 90 18.7 15.7 36.7 76  -
010061xxxxx0xx 一過性脳虚血発作 45 5.7 6.3 4.4 74  -
030400xx99xxxx 前庭機能障害 40 5.2 4.7 5.0 66  -
010230xx99x00x てんかん 32 7.3 7.2 6.3 69  -
 
内科では、消化器内科、呼吸器内科以外にも、糖尿病内科、神経内科、膠原病内科、腎臓内科、内分泌内科、感染症内科など総合病院の内科として幅広く対応しています。
消化器内科、呼吸器内科以外で最も症例の多いものは脳梗塞です。美作英田地区では高齢化率が高く、脳梗塞に罹患する方が増加しています。
当院では高性能MRIなど最先端の医療機器を導入し、脳梗塞の早期診断早期治療に努めています。
リハビリも早期より開始することで社会復帰に向けたチーム医療を実践しています。
また岡山県脳卒中医療連携体制を活用して回復期・維持期治療施設への切れ目のない医療連携を推進しています。
 
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
040040xx99200x

肺癌の検査

<検査:経皮的針生検法>

113 2.4 3.0 0.9 73  -
040081xx99x0xx

誤嚥性肺炎

83 19.8 20.6 27.7 84  -
0400801499x001 肺炎(75歳以上) A-DROPスコア1 40 13.0 13.9 0.0 83  -
0400801499x002 肺炎(75歳以上) A-DROPスコア2 40 14.3 15.4 10.0 86  -
040040xx99040x

肺癌の治療

<治療:化学療法>

38 6.8 8.3 0.0 77  -
 
呼吸器内科では、肺炎や肺癌など様々な呼吸器疾患に対する治療を行っています。
肺炎は高齢になればなるほどかかりやすくなる病気で、入院を必要としたり致命的となる可能性も高齢者になるほど高くなります。
また、脳梗塞後遺症などで飲み込みの機能が落ちているために起こる誤嚥性肺炎は通常の肺炎よりもさらに高齢者に多く、
自宅や施設にすぐに帰ることが出来ず転院となる場合が多くなります。
肺癌の精密検査としては、CTガイド下針生検よりも、日帰り(外来)で行う気管支鏡検査を多く行っています。
 
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x

胆管結石、閉塞性黄疸、胆管炎の手術

<手術:内視鏡的乳頭切開術、内視鏡的胆道ステント留置術など>

298 9.0 8.8 3.7 79  -
060100xx01xxxx

大腸ポリープの手術

<手術:内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術>

141 2.3 2.6 0.0 70  -
060020xx04xxxx

胃癌の手術

<手術:内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層)>

136 8.2 7.6 0.7 76  -
060210xx99000x

腸閉塞

(手術なし)

85 9.9 9.0 1.2 71  -
060102xx99xxxx 大腸憩室炎・大腸憩室出血 48 11.3 7.6 0.0 61  -
 
消化器内科では、内視鏡検査・処置を積極的に行っております。
胆管結石や胃癌の内視鏡手術などを多く行っています。大腸ポリープ切除は外来で行うことが増えています。
 
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx

発作性心房細動の手術

<手術:経皮的カテーテル心筋焼灼術>

162 4.2 4.6 0.0 70  -
050050xx0200xx 狭心症、陳旧性心筋梗塞の手術<手術:経皮的冠動脈ステント留置術など> 150 4.8 4.3 1.3 72  -
050130xx9900x0

心不全

(手術なし)

135 17.0 17.4 11.9 86  -
050050xx9920x0 狭心症、陳旧性心筋梗塞の検査<心臓カテーテル法による検査> 90 2.9 3.3 1.1 71  -
050030xx97000x

急性心筋梗塞の手術

<手術:経皮的冠動脈ステント留置術など>

77 11.5 11.5 3.9 70  -
 
循環器内科では、2023年度に狭心症230件、急性心筋梗塞172件、心不全310件、徐脈性不整脈74件、頻脈性不整脈216件の検査・治療を行いました。
狭心症にはカテーテル検査とカテーテル治療が含まれます。頻脈性不整脈に対しては経皮的カテーテル心筋焼灼術を、徐脈性不整脈に対してはペースメーカー治療を行っています。
2021年2月からは、岡山県北では初となるTAVI(経カテーテル的大動脈弁植え込み術)実施施設として認定を受け、治療を開始しました。

小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
040100xxxxx00x 喘息 140 5.9 6.4 0.0 4 -
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 113 5.6 6.0 0.0 1 -
040070xxxxx0xx

インフルエンザ、

ウイルス性肺炎

108 5.4 5.9 0.0 3 -
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 86 3.2 6.1 0.0 0 -
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 36 4.1 3.6 0.0 2 -
 
小児科では、低出生体重児や肺炎、急性細気管支炎、喘息などの呼吸器系の疾患が多くなっています。
ガイドラインに準じた治療を行うとともに、重症例には非侵襲的鼻マスク人工陽圧換気を行うなどして気管内挿管の回避に努めています。
乳児の細気管支炎では急速に悪化する例がありますので早期の治療が重要です。
 
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x

肺癌の手術

<手術:肺悪性腫瘍手術、胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術>

61 6.1 9.9 0.0 72 -
040220xx97x0xx

横隔膜腫瘍・横隔膜疾患(新生児を含む。)

手術あり

手術・処置等2なし

13 12.5 15.0 7.7 82 -
040200xx01x00x

気胸の手術

<手術:胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除))>

- - - - - -
040200xx99x00x

気胸

(手術なし)

- - - - - -
040010xx01x0xx

縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 縦隔悪性腫瘍手術等

手術・処置等2なし

- - - - - -
※症例数10件未満は「-」で表示

呼吸器外科では、肺がんを中心に診療しており、手術だけでなく化学療法や放射線療法を含めた集学的治療を行い、治療成績の向上に努めています。
また、気管支鏡やCTガイド下針生検等の診断から緩和治療に至るまで一貫して診療を行っています。
気胸をはじめとした良性疾患の診療も行っており、救命センターの併設の関係で肋骨骨折や肺挫傷、外傷性血胸等の胸部外傷も多く診療しています。 
 
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx

鼠径ヘルニアの手術

<手術:鼠径ヘルニア手術>

99 4.4 4.6 1.0 71 -
060035xx010x0x

結腸癌の手術

<手術:結腸切除術、腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術>

72 17.0 15.1 5.6 74 -
060335xx02000x

胆のう炎、胆石性胆のう炎の手術

<手術:腹腔鏡下胆嚢摘出術>

67 7.0 6.9 4.5 70 -
060150xx03xxxx

虫垂炎

<手術:腹腔鏡下虫垂切除術>

43 5.6 5.3 0.0 43 -
060020xx02xxxx

胃癌

<手術:胃切除術、腹腔鏡胃切除術>

42 21.9 18.0 4.8 73 -

 

消化器外科では、鼠径ヘルニアや虫垂炎、大腸癌手術に加え、胃癌手術においても、痛みが少なく術後早期の回復が期待できる腹腔鏡手術も積極的に取り入れています。
3次救急病院として、腹膜炎や外傷などによる緊急手術も数多く行っており、全手術件数の四分の一を占めています。
 
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx

乳癌の手術

<手術:乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの)>

28 11.1 9.9 0.0 75 -
090010xx02xxxx

乳癌の手術

<手術:乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)>

17 4.0 5.6 0.0 68 -
090010xx99x0xx

乳癌

(手術、その他治療なし)

12 14.1 9.7 16.7 68 -
090010xx99x1xx

乳癌

(手術なし、その他治療あり)

- - - - - -
090010xx99x30x

乳癌

(手術なし、化学療法あり)

- - - - - -
 
視触診・マンモグラフィーを軸にした乳がん検診を広く行っており、精密検診では乳腺エコーや針生検等を積極的に行い、乳がんの早期発見に努めています。
また、化学療法や放射線療法を含めた集学的治療により、治療成績の向上に努めています。
 
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx

大腿骨頚部骨折、大腿骨転子部骨の手術

<手術:骨折観血的手術、人工骨頭挿入術など>

172 26.0 25.5 84.9 84 -
070230xx01xxxx

膝関節症の手術

<手術:人工関節置換術>

167 20.2 22.0 4.8 76 -
07040xxx01xxxx 股関節症の手術
<手術:人工関節置換術>
63 23.2 19.6 3.2 70 -
160760xx97xx0x 前腕の骨折の手術<手術:骨折観血的手術、骨折経皮的鋼線刺入固定術など> 45 2.6 4.8 0.0 42 -
160850xx01xxxx

足関節・足部の骨折の手術

<手術:骨折観血的手術など>

41 39.0 18.3 17.1 57 -
 
整形外科は、高齢者の大腿骨近位部骨折、変性疾患である変形性関節症、腱板断裂などの件数が多いですが、その他の疾患、一般外傷、手の外科、脊椎疾患も多数の患者さんが受診しておりその治療を行っています。
また、骨軟部腫瘍は岡山大学整形外科と、小児整形外科は関連の専門病院と連携し診療を行っています。
 
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x

慢性硬膜下血腫の手術

<手術:慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術>

84 4.3 9.9 32.1 81  
010040x099000x

視床出血、被殻出血、小脳出血

(意識障害なし)

59 20.9 19.1 76.3 70 -
010050xx02x00x

非外傷性硬膜下血腫

<手術:慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術>

46 3.0 11.9 19.6 80 -
010040x199x0xx

視床出血、被殻出血、小脳出血

(意識障害あり)

22 24.1 22.6 68.2 73 -
010060x2990401

脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)

+エダラボン

17 15.5 15.7 29.4 58 -
 
脳神経外科は、岡山県北で唯一24時間365日体制で高度な脳神経外科医療を提供しています。
脳卒中(クモ膜下出血、脳出血、脳梗塞)や未破裂脳動脈瘤をはじめとして、脳腫瘍、水頭症、頭部の重症外傷など、脳神経外科で治療する疾患はほとんど網羅しています。
岡山県北の方々の治療は県北で完結できるよう、地域医療に力を入れています。
 
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
050080xx0101xx

弁膜症(連合弁膜症を含む)の手術+人口呼吸

<弁形成術、弁置換術>

19 22.3 21.5 5.3 72 -
050163xx03x1xx

腹部大動脈瘤、胸部大動脈瘤の手術

<手術:ステントグラフト内挿術>+人工呼吸

19 10.0 14.7 0.0 82 -
050163xx02x1xx

腹部大動脈瘤の手術

<手術:大動脈瘤切除術>

- - - - - -
050161xx01x1xx

大動脈解離

<ステントグラフト内挿術>+人工呼吸等あり

- - - - - -
050161xx97x1xx

大動脈解離

<その他手術あり>+人工呼吸等あり

- - - - - -

※症例数10件未満は「-」で表示

心臓血管外科では、高齢患者が多いため、胸部腹部大動脈瘤に対して積極的に低侵襲手術であるステントグラフト治療を行っています。
また、開腹手術が必要な場合は、小切開手術(MIVS)を行っています。
僧帽弁逆流に対しては形成術をほぼ全症例に、大動脈弁逆流に対しても形成術に取り組んでいます。
急性大動脈解離などの緊急手術にも対応しており、循環器内科と密に連携して治療にあたっています。

 

産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx

帝王切開

<手術:帝王切開術>

50 8.4 9.3 0.0 33 -
12002xxx01x0xx 子宮頸癌・子宮体癌 手術あり 36 7.7 10.1 0.0 62 -
120070xx02xxxx

卵巣のう腫、卵巣腫瘍の手術

<手術:子宮附属器腫瘍摘出術(腹腔鏡)、卵管全摘除術(腹腔鏡)など>

22 5.8 6.0 0.0 46 -
120060xx02xxxx

子宮平滑筋腫、子宮良性腫瘍等

<腹腔鏡下腟式子宮全摘術等>

21 5.2 5.9 0.0 45 -
120090xx97xxxx

生殖器脱出症

手術あり

16 7.9 7.9 0.0 78 -
 
産婦人科では、切迫早産や手術が大部分を占めており、手術は、安全、低侵襲を考え、積極的に腹腔鏡を利用しています。
当院は地域周産期母子医療センターのため、周辺医療施設より母体搬送が多く、切迫早産では比較的長期入院になるケースもあります。
また合併症を有する妊婦が多いため帝王切開率は約30%です。
子宮筋腫を代表とする子宮良性疾患の手術では約1/3は腹腔鏡下に行っていますが、大きさ、癒着等のため開腹手術を行う場合もあります。
 
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0

白内障の手術(片眼)

<手術:水晶体再建術>

11 2.0 2.5 0.0 76 -
- - - - - - - -
- - - - - - - -
- - - - - - - -
- - - - - - - -
※症例数10件未満は「-」で表示

眼科では、白内障の1泊2日入院治療を行っています。白内障は日帰り手術(外来)も行っており、最近は日帰り手術が増えています。
患者さんの希望や全身状態から選択しています。
 
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx

前立腺癌の検査

<検査:前立腺針生検法>

102 2.0 2.4 0.0 72 -
110070xx03x0xx

膀胱癌の手術

<手術:膀胱悪性腫瘍手術>

96 4.9 6.9 0.0 76 -
110080xx01xxxx

前立腺癌の手術

<手術:前立腺悪性腫瘍手術>

64 10.9 11.2 0.0 72 -
110080xx03xxxx

前立腺癌 陽子線治療の前処置

<手術:経皮的放射線治療用金属マーカー留置術>

57 3.0 2.7 0.0 73 -
11012xxx02xx0x

尿路結石等

<経尿道的尿路結石除去術等>

52 4.4 5.2 3.9 67 -

 

泌尿器科は、岡山県北部の数少ない泌尿器科中核病院として、地域の医療機関と密に連携をとりながら泌尿器科疾患全般について診療しています。
地域の特性として高齢者が非常に多く、標準治療が行えないこともありますが、本人や家庭の状況を考慮して可能なかぎり生活の質を落とさないような医療を心がけています。
膀胱がんに関しては岡山県内でも有数の治療実績を持っています。
前立腺がんなどの検査・手術も数多く行っています。ダヴィンチによるロボット手術や、陽子線治療とも連携し治療を行っています。

 
麻酔科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)

転院率

(%)

平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x マムシ咬傷、蜂刺症、薬品誤飲などの中毒疾患 40 3.4 3.6 5.0 49 -
161020xxxxx00x 熱中症、低体温 15 12.4 6.6 53.3 74 -
010230xx99x00x てんかん 13 3.1 7.2   15.4 67 -
160100xx99x00x

頭蓋・頭蓋内損傷

手術なし

12 5.2 8.4 8.3 62 -
050210xx9902xx

徐脈性不整脈

手術なし

中心静脈注射等あり

- - - - - -

※症例数10件未満は「-」で表示

 
麻酔科(救命救急センター)は、緊急性の高い救急搬送患者の初期対応などを行う診療科です。症状が落ち着いた後、他の診療科に転科することが多く、この統計は退院時の担当科で行われているため、救命救急センターの統計とは異なっています。救命救急センターの統計はこちらをご覧ください。
地域性からマムシ咬傷を中心とした中毒疾患も多数診療しており、迅速かつ高水準で対応できるようマムシ咬傷のパスも作成し診療にあたっています。
 
ページ上部へ

 

 

 

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
  初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 136 10 20 32 52 -
大腸癌 33 35 54 48 75 12
乳癌 22 12 - - 15 -
肺癌 45 - 20 48 75 23
肝癌 - 10 - - 13 -

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

※症例数10件未満は「-」で表示
※「再発」とは、自施設・他施設を問わずに初回治療が完了した後、自施設にて患者を診療した場合や、治療がん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合を指します。
 
5大がん(胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・肝がん)の病期(ステージ)ごとの症例数です。病期(ステージ)ごとの症例数をみることで、病院の診療の幅広さを知ることができます。
当院では胃がん・大腸がんの早期がんに対する内視鏡治療を積極的に取り組んでいます。
また2016年4月より陽子線治療も始まりました。
症例数の比率も全国・岡山県内でも上位に位置しており、岡山県北の内視鏡治療の中心を担っています。 

ページ上部へ
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
  患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 25 18.2 55
中等症 146 18.2 82
重症 31 18.8 83
超重症 - - -
不明 - - -
※症例数10件未満は「-」で表示
 
市中肺炎とは、日常生活を送っている人が、病院の外で感染し発病する肺炎のことです。(誤嚥性肺炎は含みません)
介護施設・福祉施設からの搬送も多く、軽症から重症まで幅広く対応しています。ICUでの集中管理を必要とする重症度の高い肺炎の治療も行っています。

ページ上部へ
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 263 21.7 78 45.1%
その他 12 26.5 78 2.9%
 
この項目は、脳梗塞について分類したものです。
当院では脳卒中地域連携パス(入院中の病院と転院先の病院などが連携し、それぞれの病院の機能に合った最適な治療計画を立てること)を積極的に利用しており、脳梗塞では約半分の患者さんが転院し、治療後のリハビリなどを行っています。
 
ページ上部へ
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
(%)
平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 169 2.0 10.4 5.9 80 -
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 163 1.7 9.0 8.0 79 -
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) 135 1.1 6.1 0.7 76 -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 121 0.1 1.1 0.0 70 -
K6872 内視鏡的乳頭切開術 胆道砕石術を伴うもの 70 2.0 8.3 11.4 83 -
 
内視鏡的大腸ポリープ切除術は外来手術も行っており、入院手術と合計すると464件行いました。
総胆管結石、胆管腫瘍等に対する内視鏡胆道ステント留置術も多く、夜間・休日にも積極的に行っています。
早期胃・食道悪性腫瘍に対する粘膜下層剥離術は県内の医療機関の中でも実施件数が多いもので、粘膜下層剥離術は大腸の早期悪性腫瘍、巨大なポリープにも行っています。
また小腸(大腸)カプセル内視鏡+ダブルバルーン内視鏡を導入し、小腸検査も積極的に行っています。
 
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
(%)
平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 150 1.4 2.3 0.7 72 -
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 120 1.6   3.8 2.5 72 -
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 82 0.0 13.2 4.9 72 -
K555-22 経カテーテル弁置換術(経皮的大動脈弁置換術) 57 3.6 7.9 7.0 86 -
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 45 0.9 1.8 0.0 77 -

狭心症や急性心筋梗塞に対する治療にはステントを留置するものと、バルーン拡張のみの治療があります。薬剤が塗布されたステント留置術が主流になっており良い成績を得ています。
経皮的カテーテル心筋焼灼術はカテーテルアブレーションとも呼ばれており、不整脈の原因となる部分を熱で治療します。心房中隔穿刺は心房細動に対する手術の際に行います。ペースメーカーの植込み、交換も年々増加しています。
2021年2月からは、TAVI(経カテーテル的大動脈弁植え込み術)を開始しています。

小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
(%)
平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの 16 0.0 11.2 0.0 0 -
K7151 腸重積症整復術 非観血的なもの - - - - - -
K300 鼓膜切開術 - - - - - -
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの - - - - - -
K653-3 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 - - - - - -
※症例数10件未満は「-」で表示

近隣の産婦人科医院からの緊急分娩立ち会いや母体搬送による緊急帝王切開などがあり、地域周産期医療センターとして重症新生児の蘇生などに迅速な対応を行っています。
高次医療機関とも連携を取りながら治療しています。
 
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
(%)
平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 115 0.8 5.8 2.6 69 -
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 73 1.4 2.1 1.4 70 -
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 68 3.2 13.5 4.4 74 -
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 44 0.3 3.8 0.0 43 -
K655-22 腹腔鏡下胃切除術 悪性腫瘍手術 28 1.9 22.2 7.1 72 -
 
胆石症・胆嚢炎に対しては侵襲の少ない腹腔鏡手術を中心に行っています。
虫垂炎・胆石胆嚢炎などの良性疾患や消化器癌では、炎症の程度や進行度に応じて積極的に腹腔鏡手術を取り入れることで、より患者さんに優しい医療の提供を心がけています。
 
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
(%)
平均年齢 患者用パス
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 27 1.0 3.6 0.0 74 -
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 24 1.0 4.6

0.0

71 -
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) - - - - - -
K5131 胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの) - - - - - -
K513-4 胸腔鏡下肺縫縮術 - - - - - -

※症例数10件未満は「-」で表示

 

肺がんの手術を中心に行っており、体にやさしい低侵襲な手術を心がけ、胸腔鏡下手術を積極的に導入しています。
高齢の患者さんや低肺機能の患者さんも多いため、標準手術だけでなく病状・全身状態に合わせて区域切除や部分切除等の縮小手術も多く施行しています。

 
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
(%)
平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 20 1.0 7.4 0.0 76 -
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 17 1.0 2.0 0.0 68 -
K4742 乳腺腫瘍摘出術 長径5cm以上 - - - - - -
- - - - - - - -
- - - - - - - -

※症例数10件未満は「-」で表示

 

年齢・進行度等により乳房温存手術や乳房切除術を適宜選択し行っています。
また、術後の後遺症を防止するためセンチネルリンパ節生検を積極的に導入し、不要なリンパ節郭清の省略に努めています。

 
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
(%)
平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 261 1.7 20.2 10.0 74 -
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 160 1.5 19.9 70.0 81 -
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 77 2.3 15.0 13.0 62 -
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 46 2.5 21.3 82.6 87 -
K0463 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他 41 1.6 11.3 7.3 57 -
 
3次救急病院のため、外傷患者の手術件数が圧倒的に多くなっています。
しかし単なる外傷病院ではなく、変性疾患に対する人工関節置換術、脊椎外科手術も多数行っており、手の外科専門医もいるため手の外科領域の難治症例の手術も行っています。
 
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
(%)
平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 117 0.1 2.1 27.4 80 -
K178-4 経皮的脳血栓回収術 28 0.0 28.0 78.6 84 -
K1781 脳血管内手術(1箇所) 15 0.9 22.8 53.3 68 -
K142-4 経皮的椎体形成術 12 2.4 13.3 33.3 80 -
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 10 0.4 21.1 30.0 67 -
 
上記以外にも内視鏡下脳内血腫除去術や経皮的頸動脈ステント留置術や、脳腫瘍に対する「頭蓋内腫瘍摘出術」なども行っています。
 
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
(%)
平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 14 1.6 7.1 0.0 83 -
K5552 弁置換術 2弁のもの 11 2.9 27.9 18.2 73 -
K5601ニ 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈 その他のもの - - - - - -
K5607 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(その他のもの) - - - - - -
K5612イ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 胸部大動脈 - - - - - -
※症例数10件未満は「-」で表示

 

大動脈瘤に関しては詳細な検討を行って治療方針を決定しています。ステントグラフト治療を積極的に行っていますが、開腹の場合でも小切開手術(MIVS)で低侵襲化を図っています。
急性大動脈解離などの緊急手術も積極的に行っています。
 

産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
(%)
平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 48 6.8 6.3 0.0 34 -
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 35 1.0 4.0

0.0

51 -
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 33 3.3 6.9 0.0 33 -
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 30 1.3 4.1 0.0 46 -
K877 子宮全摘術 20 1.1 7.6 0.0 60  
 
分娩はなるべく経腟分娩をと考えていますが、地域周産期母子医療センターのため、合併症妊婦が多く、帝王切開率は約30%となっています。
卵巣良性腫瘍に関しては、安全、低侵襲を考慮し、約80%は腹腔鏡手術を施行しています。子宮良性疾患においても積極的に腹腔鏡手術を施行したいと考えています。
子宮悪性腫瘍、子宮附属器悪性腫瘍に対する手術も多く施行しています。
 
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
(%)
平均年齢 患者用パス
 K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 11 0.0  1.0  0.0 76   -
 - - - - - - -  -
 - - - - - - -  -
- - - - - - -  -
- -  -

※症例数10件未満は「-」で表示

 

眼科では、白内障の手術が中心で、白内障入院は1泊2日です。日帰り手術(外来)も行っており、最近は日帰り手術が増えています。

 

泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率
(%)
平均年齢 患者用パス
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 63 1.0 8.9 0.0 72 -
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 60 1.0 3.2

0.0

76 -
K007-2 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 57 1.0 1.0 0.0 73 -
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 51 1.5 2.2 3.9 68 -
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除術・蒸散術 ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの 41 1.9 4.9 4.9 76 -
 
膀胱がんのうち頻度の高い表在性(筋層非浸潤性)膀胱がんに対して、経尿道的に内視鏡で切除する手術を行っています。
また膀胱内再発が多いことも膀胱がんの特徴ですが、再発腫瘍の大きさが小さかったり、個数が少ない再発の場合、外来で手術を行うこともあります。
前立腺癌に対する手術については、2019年にダ・ヴィンチでの手術を開始したほか、陽子線治療も行っており、患者さんの治療の選択肢が広がっています。
 
ページ上部へ

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 -
異なる - -
180010 敗血症 同一 13 0.12%
異なる 15 0.14%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 37 0.35%
異なる - -
※症例数10件未満は「-」で表示
※発生率 = 患者数 ÷ 全退院患者数
 
当院においては救命救急を含め高度急性期医療・超急性期医療を積極的に運用して行く中でこうした重症患者さんも多く、また一般的に原疾患が重篤な場合や合併症を有する高齢患者さんには敗血症へと移行してしまう事も一定の比率で存在します。 

ページ上部へ

 

 

 

 

リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の

肺血栓塞栓症の予防対策の実施率

ファイルをダウンロード

肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが「中」以上の手術を施行した

退院患者数(分母)

分母のうち、肺血栓塞栓症の

予防対策が実施された患者数

(分子)

リスクレベルが「中」以上の

手術を施行した患者の

肺血栓塞栓症の予防対策の実施率

1634 1519 92.96%

当院では手術の前に肺血栓塞栓症のリスク評価をするために独自(専用)の評価表を用いています。
予定手術の場合は必ずこの評価表を用いてリスク評価を実施しているため、予防対策が必要な患者さんがいた場合は対策を実施することが出来ています。

ページ上部へ

 

 

 

 

血液培養2セット実施率

ファイルをダウンロード

血液培養オーダー日数(分母)

血液培養オーダーが1日に

2件以上ある日数(分子)

血液培養2セット実施率
4500 3688 81.96%

 

当院では、医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師から構成されるASTチームがあり、入院患者において広域抗菌薬を使用する症例には全例介入し、各症例において適切な抗菌薬使用がなされているか評価するために毎週カンファレンスを開いている。さらに、感染制御室において発熱対応マニュアルや抗菌薬使用マニュアルを作成しており、主治医の抗菌薬選択をサポートしている。また、抗菌薬使用において最も重要なことはターゲットにする微生物を明確にすることである。つまり、微生物を同定することなく曖昧に抗菌薬を使用することは、適切な抗菌薬選択を不可能にする。従って当院では細菌培養の重要性を院内で共調しており、広域スペクトラム抗菌薬使用時の培養実施率は95%を超えている。

ページ上部へ

 

 

 

 

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

ファイルをダウンロード

広域スペクトルの抗菌薬が

処方された退院患者数(分母)

分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日までの間に細菌培養同定検査が

実施された患者数(分子)

広域スペクトル抗菌薬使用時の

細菌培養実施率

717 686 95.68% 
 

致死的な病態である菌血症を適切に評価するために必須の検査が血液培養検査である。ただし、血液培養は1セットでは微生物の検出力が低く、2セット実施することでその検査効力を発揮することができる(血液培養の感度は 1 セットで 73.2%2 セットで 93.9%)。従って、当院では感染症診療の教育の一環として血液培養を2セット実施することを強調している。当院の2セット実施率は現時点で84.83%でありさらなる実施率の向上を目指している。


ページ上部へ

 

 

 

 

更新履歴
2024/09/30      令和5年度の情報に更新しました
2023/09/29      令和4年度の情報に更新しました
2022/09/29      令和3年度の情報に更新しました
2021/09/29      令和2年度の情報に更新しました
2020/09/29      令和元年度の情報に更新しました
2019/09/30      平成30年度の情報に更新しました
2018/09/29      平成29年度の情報に更新しました
2017/09/29      平成28年度の情報に更新しました
2016/09/27      平成27年度病院指標を公開しました