津山中央病院


>
診療科
>
産婦人科

産婦人科

方針
 県北唯一の地域周産期母子医療センターとして、NICU(新生児集中治療室)機能を有しており、津山市と周辺の産婦人科施設よりのハイリスク妊婦および母体搬送を受け入れております。すべての母体搬送を受け入れることを目標としております。小児外科以外は、必要とする担当部所が協力して全力で救命に当たります。分娩に関しては、なるべく「自然なお産」を心がけておりますが、過期妊娠・前期破水・微弱陣痛などは、人工的に陣痛誘発あるいは陣痛強化を行う場合もあります。骨盤位の場合も希望の方は経腟分娩を試みることも可能です。特別厳重な管理を必要とする分娩の際には、ダブルセットアップ(いつでも帝王切開が出来る体制)のもとに分娩管理しており、産科医師・小児科医師・助産師・手術室スタッフが待機しております。
 婦人科においては良性腫瘍(子宮筋腫や卵巣嚢腫など)、悪性腫瘍(子宮癌や卵巣癌など)の治療を行い、低侵襲手術(腹腔鏡手術・子宮鏡手術・腟式手術)も積極的に行っています。緊急腹腔鏡手術は、年間を当して24時間対応しております。また悪性腫瘍で化学療法が必要な場合には、化学療法センターで抗癌剤投与が行われます。悪性腫瘍に関しては原則、御本人にすべて告知し、治療への意欲を引き出し、あるいは緩和医療にも力を入れております。