Topics18 ”第1回 乳がんチーム医療研究会in瀬戸内”
 乳がんチーム医療研究会in瀬戸内とは … 瀬戸内地区の病院で勤務する職員を対象とした、チーム医療の質向上のための研修会(各施設で取り組んでいること、あるいは問題点を事例として発表し、共有することを目的としている)
| 
             平成27年5月23日 岡山コンベンションセンターにて「第1回 乳がんチーム医療研究会in瀬戸内」が開催されました。 100人(医師27人、薬剤師・看護師など73人)が参加し、当院からも薬剤師、看護師等のスタッフ数名が拝聴させて頂きました。 
 ※当センタースタッフは、医療従事者を対象としたこのような研修会に、積極的に参加させて頂いております。  | 
        
| 
             
 
  | 
            
             【開会の挨拶】 岡山大学病院 乳腺・内分泌外科 土井原博義先生  | 
        
一般演題
| 
             | 
            
             
 【座長】 岡山大学病院 乳腺・内分泌外科 枝園忠彦先生 愛媛県立中央病院 乳がん看護認定看護師 本間知子先生 
  | 
        
| 
             チーム医療により患者のレジリエンスを高めた1事例 
 岡山ろうさい病院 坂井敦恵看護師  | 
            
             妊娠合併乳がん患者の 術前化学療法から手術までの看護を振り返る 岡山大学病院 宅和志保美看護師  | 
        
| 
             当院における乳がん看護認定看護師の役割 
 福山市民病院 小村展子看護師  | 
            
             乳がん患者のサバイバーシップを支える トランスレーションナースとしてのOCNSの実践報告 広島市民病院 仁井山由佳看護師  | 
        
| 
             当院におけるMohsペーストの使用症例 
 岡山赤十字病院 浅野志津薬剤師  | 
            
             デュロキセチンの 化学療法施行による末梢神経障害への使用経験 水島協同病院 林雄一郎薬剤師  | 
        
| 
             乳がん治療における 患者QOL維持のための薬剤師外来での介入 岡山大学病院 鍛冶園誠薬剤師  | 
            
             外来がん化学療法における プロトコルに基づいた薬物治療管理 広島市民病院 阿部圭輔薬剤師  | 
        
| 
             当院での乳腺チーム医療の取り組み 香川県立中央病院 乳腺・内分泌外科 小笠原豊医師  | 
            
特別講演
| 
             | 
            
             
 【座長】 岡山大学病院 乳腺・内分泌外科 土井原博義先生 岡山大学病院 乳がん看護認定看護師 露無祐子先生 
  | 
        
| 
             チームで寄り添う乳がん診療 ~診断からサバイバーシップまで~ 
  | 
            
             聖路加国際病院 乳腺外科部長 ブレストセンター長 山内英子先生 乳がん看護認定看護師 金井久子先生  | 
        
意見交換会
| 
             | 
        
| 
             金井久子先生(聖路加国際病院 乳がん看護認定看護師)と当院大谷孝代がん化学療法看護認定看護師  | 
        
※画像掲載許可をいただいております


