外来受診される方
私ども「津山中央病院」は地域の中核病院として「高度医療の提供・急性期疾患の対応・充実した救急医療の提供」を果たす役割を担っております。この3つの使命は、地域の皆様のご要望とも言うことができ、当院はこれを果たすべく、日夜、研鑚に励んでおります。
例えば重症の患者さんが外来に来られたとします。このとき私どもの使命はこの重症の患者さんへの対応を優先することであります。しかしながら、現状は状態の落ち着いた一般外来から、重症の救急外来、特殊検査、入院と多数の診療に対応しているため、迅速な対応ができかねる場合があります。
私どもの専門的な知識や手技を最大限に活かすにはどうすれば良いか?
悩みぬいた結果「状態の落ち着かれた一般外来の患者さんには、地域のかかりつけ医(診療所)に通院していただき当院では、救急外来、特殊検査、入院の患者さんに注力させていただく」という結論に至りました。地域の「かかりつけ医」と連携した診療を行うことにより、私どもは専門技術をより発揮させていただく場が与えられます。
高度医療が必要な患者さんが必要な時に高度医療を受けることができる。そんな病院、地域を作ることにご協力下さい。
初診の方は、かかりつけ医の紹介状をご持参下さい。
当院を受診の際は、かかりつけの先生の紹介状をお持ち下さるよう、お願いいたします。
紹介状のない場合は、選定療養として5,500円(税込)を診療費とは別にご負担いただきます。
詳しくは「かかりつけ医を持ちましょう」をご覧下さい。
当院は地域の医療機関との連携を密にし、慢性的な病気や普段の健康管理は地域の医療機関にお願いしております。 外来では専門的な検査や診察、入院が必要な検査、治療は当院が担当するという役割分担を行い、急性期医療を必要とされる患者さんを診療し、この地域の基幹病院でありたいと願っております。 その趣旨をご理解いただきますようお願い申し上げます。
禁煙のお願い
「厚生労働省が定める受動喫煙対策を定めた健康増進法」に基づき、平成30年4月1日より「病院敷地内禁煙」といたします。
携帯電話、PCのご利用についてお願い
病院内での携帯電話の通話は指定区域以外では禁止しています。 医師職員等が使用している電話機は、院内専用(医療用)の内線電話です。 一般に使用されている携帯電話やPHSではなく、この電話機は医療用電子機器等には影響を与えません。
- 入院、外来に関わらず、病院内ではマナーモードにして下さい
- 病棟個室以外の通話は指定区域で行なって下さい
- メールなど、通話以外の機能は使用できます
- 医療機器に影響があった場合は直ちに使用をお止め下さい
携帯電話・スマートフォン・PCはマナーを守ってお使い下さい